誰もが恐れるこの疾患ですが、
日本での新規HIV感染者数はいまだ確実に伸び続けています。
ただ、その数字を以ってしても、
第一線で検査にあたっているドクターからは、
『本当にリスクのある人間の検査は未だ全例行われてはいない。』
というきびしい意見があります。
時折メディアをにぎわす統計学的ニュースは、
我が国のHIV/エイズの実情を正確に反映しているとは言い切れないのです。
ここでは、 1981年、
(MSM:men who have sex with men)
そして、この4つのHの人々が、 |
|
1983年、
HIV(ヒト免疫不全ウィルス)が見い出されます。
この時点で、米国での患者数は2000人でした。
1985年、
HIV抗体検査が普及し、医原性の感染経路が開発国において、激減してきます。特に米国での血友病者の比率は、1%以下となりました。
その結果、HIV/エイズは、肛門性交を行う男性同性愛者(MSM)と静脈注射薬常用者(IVDU)を合計したものが、87.9%を占めることになり、さらに、男女比においては8:2と、男子に多い疾患としての認識が強まってきました。
そして、この傾向は現在の欧米でも変わっていません。
その後、米国のHIV/エイズの患者数は、増加の一途をたどります。
1987年に、5万人
1992年に、25万人
2000年には、とうとう70万人を超えました。
HIVはアフリカ起源であり、
ハイチがアフリカと米国の中継地であったことから、
ハイチを経由して全米に拡がっていきました。
HIVは感染が成立して抗体ができても、 ウイルス自体は体内から排除されずに抗体と共存します。 そのため抗体の検出は、すなわち感染を意味します。 HIV感染の診断、あるいは輸血によるHIV感染を未然に防ぐため、 しかし、HIVに感染して抗体が検出できるようになるまでには数週間を要し、 通常、抗体よりも先に抗原が検出されるため、 しかし抗原はすぐに検出できなくなるため、 なので現在では、酵素免疫測定法(ELISA)を用いて もちろんスクリーニング陽性者は、確定診断のために以下のどれかを確認します。 抗体確認検査⇒Western blot法等 |
サイズ | 北海道 | 北東北 | 南東北 | 関東 | 信越 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60 | 1339 | 1015 | 907 | 907 | 907 | 907 | 907 | 1015 | 1123 | 1123 | 1339 | 1339 |